![]() つれづれなるままに... by mahsa |
||
同じ場所に毎週行くような生活が10年ほど続くと、訪問しはじめていた当時と違う食感覚になってくる。台湾のときもそうであった。最初のころは、毎回毎回仕事先の仲間に、お客様扱いされ、いろんなレストランに連れていっていただく。台湾料理から、モンゴル料理、イタリアン、タイ料理・・・とにかく、いろいろつれていってもらった。が、何年もしてくると外食も大げさな感じになり、一人で食べさっさと仕事したり、休んだりした方が翌日にもいいということで、コンビニでおでんを買ったり、屋台のホルモン麺を食べたり、簡単に済ますようになる。朝食もわざわざ毎回ビュッフェというのもしんどくもなってくる。
今は新潟通いの生活。ホテルにはキッチンはもちろんないけれど、だんだん外食しなくなる。スーパーや町のお店でとれたての野菜を買ったり、惣菜を買ったり、ときにはカップラーメンということもある。ただし、その場合もご当地のカップめんであるが。旅が珍しくなく、出張が日常であると、そんなに毎回毎回外食は必要ないし、また本当に美味しいお店は、そんなに多くないし、しかもリーズナブルで・・となると難しかったりする。食事とにかくに費やす時間ももったいない・・。ということもあり、旅先でも一人ごはんは好きである。 今回は、新潟駅についたとき駅の直売所でゲットしたきゅうりと、ミニトマト。これであれば、何も調理器具がなくてもいただける。知り合いのおばちゃんが、私の顔を見て袋にキュウリをいっぱい詰めてくれる。詰め放題のようだ。「そんなにたくさんいらんよ。ホテルで食べるだけだし2~3本あったらいい」と言っているのに、おばちゃんはこれでもか~という感じで、工夫して小さな袋に10本も入れてくれた。「これだったら、このまま食べられるしね。味噌つけてね」あ、そうか~。ということで味噌は別に買うことに。さらにその日あった豆腐屋さんから豆腐を買い、こんにゃく製品もいただき・・・行きつけの惣菜店で少しの惣菜も買って・・・、もう立派なディナーだ。普通にいつもどおり自分スタイルで食事をするのはいい。その地元の旬のものをすぐいただく。というのが良い。しかし、わがトランクケースには、使い切りのコーヒー、紅茶、お茶、、スティックスープ、箸、さらに最近は、使い捨ての醤油、鰹節の袋も・・・入っている。いつでも、そこで手軽にそこのものをいただく。 外に出たからといって、食事がいつもハレの場ではない。シンプルがいいときもあるのだ。 それにしても、きゅうり!おいしかったけれど、朝夜朝夜・・・こんなに食べて大丈夫?かな。きゅうりの夢でも見そうだ。
by mahsa1203
| 2014-07-11 04:53
| words
|
カテゴリ
全体メッセージ words インフォメーション 旅・出会い La Grande Roue Web
以前の記事
2014年 08月2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||