人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 

つれづれなるままに...
by mahsa
Top
雨降って、地固まるうちに・・・
このたび新たに着任された、韓国の駐日大使は、韓国と日本の関係には、今は雨が降っているが、雨が降れば地が固まる。そして降ったあとはより強固な関係になれるはずだと、それに向けて努力をする・・・と、ある意味心強いメッセージを配信されている。
本当にそうなればいい。しかし今日の異常気象はどうか?大雨すぎて、地固まるどころか、地流れる、地崩れる・・・という悲惨な事態になっている。
降る雨もほどほどにしないと、地は固まりづらくなる。
雨は恵みの雨でもあるが、最近の雨は加減を知らない・・・のが一番恐ろしい。新潟からの帰りの新幹線、群馬でこれまで遭遇したことのない雷雨・豪雨に強風。もしこのまま鳴りつづけたら・・・降りつづけたら新幹線が転倒しそうだと無事東京へ帰ることができるようにとずっと祈っていた。これまでみたことがない雨。そんなに降りつづけたら、地は固まらない・・。
地盤が固まる程度の雨降り・・・それは最近何かと難しそうだ。ほどほどに・・・といっても自然は容赦しない。
せめて、人間同士、国同士の雨降りはほどほどに。
# by mahsa1203 | 2014-08-23 04:02 | words
世界をみて、自己中心にならないようにと戒める
今、世界の各地で平和とは程遠い殺戮、戦闘が繰り返されている。天災も嘆かわしい悲劇であるが、これは人間の力ではどうしようもできない。それよりも、人間による平和の破壊。先日訪問した長崎でも約70年の月日を経ても傷跡が消えないのに、人類はそれに懲りず、またそれは別世界のこと・・・というかのように、宗教上の違いを理由に報復が正義であるかのように争っている。またほっておけば、領土問題や歴史解釈の違いも精神面での葛藤から、それで済まない戦いになることだって、あるかもしれない。
が、まだ日本は平和な国である。
アメリカのジャーナリストの処刑の映像を観て、本当に人間は恐ろしい、また愚かな動物であると怒りが湧きあがる。なんのためにこんなことをする?自分の主張のため、自分が正しくて標的である相手は間違っている
という解釈?いずれにしても、自己中心な世界観がいろんな問題を引き起こしているように思えてならない。
目には目を・・・という考え方はもうやめてほしい。人間それぞれ違うのが前提なのだから、違いを認めて共存できなければ、自然の脅威に関係なく、人間同士の無駄な争いで地球がいずれ滅びてしまう。
アメリカの新聞のトップ記事には悲しい写真が多すぎる。
人間って自分のことを何様と思うほど勘違いし、本当に愚かで小さい。そんなことを思わずにいられない。
せめて自分はセルフィッシュな人間にならないように、日々戒めたい。
宗教は人を幸せにするためのもののはずなのに・・・・所詮人間が作り出したものだから・・・。人間の自己中心主義から生まれたものであるならば、不要だと思えてならない。
人はみんな、元気で幸せで、当たり前の毎日を自然に生きることが一番幸せだ。
# by mahsa1203 | 2014-08-22 03:40 | words
毎日がプレゼン的生き方であれば。
ひとつ前のブログを読まれた方から、「プレゼンで強くなれるよう、これからもがんばります」なんてメッセージをいただいた。プレゼンをがんばると言えるのは、かなりパワーがある証拠だ。
私はどかんと大きな勝負を打ち、相対的に勝負をするコンペよりも、できれば、毎日小さなプレゼンを繰り返し、積み重ね、相対的でなない自分の立ち位置を獲得し、知らないうちに結果がついてくる・・・そんなビジネススタイルの方がいいと思っている。ある生物誌の研究家が、進歩するとは数字を追いかけること、進化するとは質自体が変わっていくことだと話されていたが、数字を追いかけるのではなく、質を高めることで、数字が結果ついてくるようになるのがビジネス的進化だと思う。だから、そのために毎日がプレゼンだ。プレゼンとは・・・よく講演や研修で話す。相手にとって贈り物~プレゼント~を差し上げるようなコミュニケーション活動でなければならない。大きなプレゼントは毎日はあげられないけれど、小さなことはできそうだ。情報提供であったり、アイデアであったり、対応力であったり、聞き役になることもあるだろう・・・とにかく自分の生き方、仕事への向かい方自体がプレゼンであるように、日々心掛けたいのだ。コンペに巻き込まれない独自の生き抜き方をずっと模索実践している。難しくはあるけれどやりがいもある。
# by mahsa1203 | 2014-08-21 04:02 | words
懐かしきコンペ時代を思う
コンペ。といってもゴルフではない。企画のコンペティション。ひとつの仕事の獲得を目指して複数の会社が競うこと。コンペというのは時代が変わってもなくならない。仕事がある限り、会社がある限り、競争はなくならない。独立して15年間、コンペに縁がなくなったが、会社員時代の13年間は、本当によくあれだけ戦ったと思うほどコンペに参加した。デザイナーに無理をいい、企画書もまだパソコンではなくワープロの時代、パワーポイントなんてなかった。黒いボードにポスター案とか貼って、もっていった。企画書には製本テープだよ。なんてそんな時代だった。おかげさまでそのときからプレゼン慣れしはじめた。とはいえ、本当に練った企画、自分が考えたものでなければいいプレゼンはできないことも学んだ。それでも、仕事は企画の良しあしだけでないところで受注先が決まったりもした。その悔しさに涙をのんだことも数知れず。かと思えば、大手代理店や絶対勝てないと言われた相手を負かして、受注にいたったときは思わずガッツポーズをした。1000万以上という大きな額の仕事も印刷会社時代は多かった。とれたらラッキー、とれなかったら・・・。そんな世界で生きていた。そして15年ぶりに今度はコンペの審査の係を依頼される。
届いた各社の提案書を拝見し、思わず自分の20年前が蘇り、ああ、大変だな、こんな立派な企画書を作って・・・。とれなかったらどうするんだろう。といっても、どこか1社しかとれない話だ。その1枠を賭けて、各社が勝負をかける。点数をつけるというのは、本来したくないことだ。でも仕事だから仕方ない。
当日、複数の会社のプレゼンを聴き、質問もした。企業というのは面白いもので、その会社の得意分野が出るもの、そして会社のカラーや風土も出るもの。決して企画の良さだけで仕事は決まらず、いろんな意味での
総合力かなと聞きながら思った。
結果、1社に決まった。残りは残念な結果。でもその負けた会社にも次はあるし、この経験が次に生かされなければならない。コンペは仕事力を鍛えるにはいい経験。でも、とほうもないパワーが要る。
すべてのプレゼンター、クリエイターに拍手を送りたい。そして受注された会社以外のみなさんにも、ぜひ今後これを生かしてがんばってほしい。と心から思った。ひとりの若き女性のプレゼンターをみて、自分もあんなんだったかなと思うと、つい微笑んだ。がんばってください。コンペはビジネスマンを強く太くする。
# by mahsa1203 | 2014-08-20 03:03 | words
職人さんとの出会いを求め続ける
職人さんとの出会いを求め続ける_a0144517_1453724.jpg
長崎での移動中、道すがらたまたま出会ったべっこう職人のお店。鼈甲がとくに好きだとか、興味があるというわけでもなかったが、店内で職人さんが仕事をされている様子が気になり、店内に入ってみる。長崎の伝統工芸のひとつだそう。ただし、最近はこの原材料も輸入禁止で簡単に手に入らなくなり、また後継人も減っているようで、将来的に厳しそうな業界ではある。今回足を運んだのは3回目。職人さんである旦那さんと、販売担当の奥様といったご夫婦の二人三脚ぶりがとても素敵で、ついついいろいろ聞かせていただいてしまう。
楽器のピックとしても使われているとのことで、伺ったときは東京からの注文品を作っておられた。
私は毎回、クロスのペンダントトップを探し、ステージや講演でも愛用させていただいている。楽器のピックと同様、これが首に付いていると、なぜか声の出がなめらかで良いようだ。そのことを告げるととても喜んでくださるのもうれしい。長崎にあって十字架の鼈甲とはなかなか・・・。ご主人に聞くと、天草のご出身だそうで、中学校を出てすぐに長崎へ修行に来られた・・・そしてもう50年以上経過されたそうだ。まさにこの道一筋のプロフェッショナル。鼈甲職人は全行程できる人から、一部だけができる人も含めたった30名程度だそうだ。そう聞くと、ひとつひとつの作品が貴重であり、なんとか次代に残さねばならないという気持ちにもなってくる。そのためには、その作品の魅力を若い人たちにも知ってもらう必要がある。材料の入手が難しいという点がネックであるが、なんとか長くがんばっていただきたいと、あの熱心なご夫妻のお顔を思い出すと思わずにはいられない。
日本でも世界で地道に頑張っておられる職人さんたちに出会うのが好きだ。彼らのもくもくとした仕事ぶりに惹かれる。やっぱりこの道一筋の生き方は素晴らしい。伝統工芸の維持とは人ありき。誰かに引き継がれることを心から願っている。
# by mahsa1203 | 2014-08-19 02:07 | words


S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
メッセージ
words
インフォメーション
旅・出会い
La Grande Roue Web
URL
過去のWords

What's New ---更新情報
以前の記事
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
9月1日よりマーサブログが一..
at 2014-08-31 11:08
「シャキッ」と「グニャッ」と..
at 2014-08-31 05:47
本日オンエアです。
at 2014-08-30 08:06
「新しいから」 ではなく、「..
at 2014-08-30 04:00
「これから何になろうかな?」..
at 2014-08-29 04:23
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

FM KENT 愛の元気人

Mahsaセカンドアルバム Nostalgic Rouge

MahsaオリジナルCD&エッセイ